保険ショップはファイナンシャルショップにいよいよ業態変化を

= ネクタイ派手夫の保険流通革命(保険ショップ成功の鍵) =

オンライン保険相談が活況を呈しています。

なぜ、オンラインで保険相談する方がこんなにもいらっしゃるのか?

それは、保険ショップの功績だと考えています。

保険ショップが世に出て17年近く(一般社団法人保険健全化推進機構結心会が出来て丸12年、その前にアドバンスクリエイト社に4年いたので、その合計に1年加算して計算してありますが、実体験に基づく正しい数値だと思います)にもなります。

改めて振り返るとびっくりするくらい長い年月になりますね。

この間、多くの方々が保険ショップを利用されました。名を告げることなく「保険について聞きたいことがあるから」と来店されたお客様にも丁寧に質問に答えさせていただいて来ました。その長年の蓄積が、確実に「保険のリテラシー」を上げてきたと考えています。保険のリテラシーが身についたお客様だからこそ、自主的に保険について学習もされた上で、わからないことをオンライン保険相談で聞いてみたいという行動につながっていると考えています。

では、保険ショップが進むべき次のステップは何か?

それは、保険ショップの「ファイナンシャルショップへの業態変化」だと考えています。

その背景は、「金融サービス仲介業」なる新業態が来年スタートすることです。銀行、証券、保険が一体で出来る新業態が参入する前に、「保険ショップで金融全般リテラシー向上ができる体制」を構築すべきだと考えています。

既に、住宅ローンの借り換えや証券仲介業を兼業されている保険代理店は多いですが、もっと手前で結構ですので、専門業者と提携して保険ショップで金融全般について何でも相談できるように打ち出すことが必要と考えています。

金融全般がワンショップで相談できればお客様の利便性は確実に高まります。

「お客様のために何ができるか」、「お客様に喜んでいただくためには何ができるか」を常に考え続けてきたために現在の立ち位置を獲得した保険ショップの次の「お客様のためにできる何かは金融全般の相談窓口になること」だと考えています。

そのための一助にと考え作ったのが「結心会Financial」というサイトです。まだまだ不完全ですが、皆様と一緒に育てていきたいと考えています。金融全般のリテラシー向上に向け、最初の半歩を踏み出したい方は是非「ユーザー登録」して下さい。保険代理店の方は社長だけが登録するのではなく、保険募集人にも指示していただき登録してもらって下さい。

まずは、ユーザー登録1000名を目指しています。宜しくお願い申し上げます。